物流事業部

お客様からお客様へ
常温から-30℃まで
徹底した温度管理で配送!

物流事業部

安全に関する取り組み

運輸安全マネジメント

平成18年10月より、「運輸安全マネジメント」の導入に伴う自動車運送事業関係法(道路運送法及び貨物自動車運送事業法)の一部を改正する法律が施行されました。
我が社では「運輸安全マネジメント」について以下の通り積極的かつ計画的に取り組んでおります。

  1. 輸送の安全に関する基本方針

    我が社は、輸送の安全の確保が最も重要である事を自覚し、法令の遵守はもとより、安全に関し継続的改善を行い、環境にも配慮した運転を行う事で無事故無違反の実現に寄与し、無事故無違反、無災害に努め、誰からも信頼される物流企業を目指すと言う信念を基本とし、各拠点での立地や輸送形態などを加味した基本方針を打ち上げ安全運行に努めております。

  2. 輸送の安全に関する目標

    (1)人身事故0を目指す。(2)商品事故0を目指す。(3)エコドライブを実践する。(4)運行、運行後前点検を確実に実施する。(5)前年度事故発生件数を下回る。などを基本とした各営業所独自の目標を擁立。

  3. 輸送の安全に関する計画

    (1)ドライブレコーダーの確認。(2)巡回指導の実施。(3)ヒヤリハットを用いた教育の実施。(4)社内監査の実施。(5)外部講師を招いての研修会の実施。(6)全従業員の健康診断100%の実施。(7)時季に応じた教育の実施。などを基本とし各拠点独自の安全教育を実施しております。


安全性優良事業所認定

利用者が、より安全性の高いトラック運送事業者を選びやすくするとともに。事業者全体の安全性向上に対する意識を高めるための環境整備を図るため、全国貨物自動車運送適正化事業実施機関である社団法人全日本トラック協会がトラック運送事業者の安全性を正当に評価し、認定し、公表する制度です。安全性優良事業所認定のシンボルマーク「Gマーク」は、「安全性に対する法令の遵守状況」「事故や違反の状況」「安全性に対する取り組みの積極性」の3項目を評価基準とする。安全性について高い評価を得たトラック運送事業者にのみ与えられる 安全・安心・信頼 の証です。

当社ではこのGマークを取得し『地域の安全』『家族の安心』『お客様からの信頼』を第一に日々運行しております。

先進安全装備車両の導入

先進技術を利用しドライバーの認知・判断・操作をサポートし安全支援システムを搭載したトラックを採用しております。

  • 衝突被害軽減ブレーキ
  • 車線逸脱警報装置
  • 車間距離制御装置
  • ドライバー異常時対応システム(EDSS)
  • プリクラッシュセーフティシステム
  • 自動切替型前照灯
  • オートヘッドランプ

他多数搭載

ロジこんぱす

ドライブレコーダー、バックモニター

現在全保有車両の内97%以上が搭載し安全運行に努めております。
メリットとして、全車リアルタイムで運行状況の把握ができ、トラブル発生時にも一早く現場に急行し対処可能。
また、私たちの業務に必要不可欠な温度管理もリアルタイムで可能。
安全運行対策のひとつとして、安全運行機能も搭載。速度超過や急ハンドル、急発進時にも運転手、各営業所に警告が通知されます。
これら全てが当日の運行日報に記載され自動印刷されます。

自社保有車両全てに、ドライブレコーダー、バックモニターを装着。スタッフの安全と社会の安全に努めております。

【中部物流事業部】

瀬戸営業所

営業所特長

  • 軽・2t・3t・4t車両を所有し、お客様のニーズにお応えします。
  • 20代~70代の乗務員さんが活躍、それぞれにあった働き方を見つけます。
  • 新人乗務員さんの教育には丁寧に時間をかけて教育します。
  • 車庫が広く、安心してトラックの出し入れができます。

所長挨拶

初めまして。、瀬戸営業所所長の宮川といいます。
私が管轄する瀬戸営業所はシンポジュームの中でも歴史が長い営業所になります。アルバイトの頃から現在に至る迄、所員の皆さまと共に歩み会社や営業所の発展、従業員の成長を見て来ました。
社訓【健康で安全に楽しく和をもって一枚岩となれ!】
今後も、現所員の皆様、他営業所の皆様、これから入社される皆様と共に社訓を念頭に
『より良い明日』を目指して行きたいと考えています。

〒489-0975 愛知県瀬戸市山の田町102-1 (株)イズミック 瀬戸センター内

電話番号 0561-89-4455

FAX番号 0561-89-4456

当営業所は、瀬戸市南部の山の田工業団地内に位置し、東海三県に小型車両(軽貨物・2t・3t)冷凍冷蔵車を主力とした物流サービスを提供しています。特に名古屋市内のビル店舗配送では、車両サイズや時間など様々な制約が有ります。そう言ったニーズにお応えすべく、3温度帯車両や格納ゲート付車両など特装車もご用意し、お客様のニーズに合った物流プランの構築・提案をさせて頂いております。

瀬戸営業所長久手車庫

〒480-1301 長久手市北浦2518番175

小牧営業所

営業所特長

まず何と言っても男女問わず、従業員みんな明るく楽しい職場環境です。
仕事も長時間労働はなく、余裕を持って仕事できるのが小牧営業所の特長です。トラック運転手の経験が長い従業員の方や経験の少ない方も明るく働いてくれています。後、小牧営業所特長としては、離職率が低いのが特徴でもあります。定年退職制度はありませんので、健康であればいつまでも働いて頂けます。

所長挨拶

はじめまして、小牧営業所の所長の満所と申します。
今現在はトラック台数19台、従業員数17名の営業所になります。
明るい挨拶をモットーに従業員みんな仲良く明るく仕事に責任を持ち頑張ってくれているので、本当に感謝の気持ちで見守っています。
「やっている姿を感謝で見守って、信頼せねば人は実らず」の気持ちを常に責任者として心がけています。
従業員みんなと共に一日一日頑張って行きますので、今後とも宜しくお願い致します。

〒485-0826 小牧市大字東田中2060-1

電話番号 0568-48-0507

FAX番号 0568-48-0607

当営業所は、主に4t冷蔵・冷凍車にて大手スーパー店舗配送をはじめ、物流センター・食品工場など様々なニーズにお応えした業務を行っています。配送エリアは東海三県を中心に、関東・関西・北陸・信州方面など、中距離エリアも対応しています。また、長年の経験を活かし、お客様の繁忙期にも柔軟に対応し、ご好評頂いております。
当営業所の自慢は、スタッフ皆が仲良く仕事に取り組んでいる事。そして、ここ数年間、無事故である事です。

安八営業所

営業所特長

  • 未経験の方や運転に自信のない方でも管理者がマンツーマンで徹底指導!
  • 女性ドライバーさんも多数活躍中!
  • 笑顔のたえないアットホーム
  • いつもピカピカのトラックで運行!
  • 休日もみんなで相談し合いほぼ希望通り
  • 面倒な手書きの日報も一切ナシ!
  • 24時間万全の管理体制で安心して運行!

所長挨拶

初めまして。所長の小森と申します。
私達の安八営業所は、当社の社訓でもある『和をもって一枚岩と成れ!』を全員で体現しています。全員が個々を尊重し互いに助け合い譲り合う気持ちを持ち業務を行っています。何か起きた時の『結束力』はピカ一で全員が安心して働ける職場です。車両に関しても我が子の様に可愛がり毎日洗車し大切にしてくれています。又元自動車学校の教習指導員をしていた異色の経歴を持った従業員さんも2名在籍し教育の担当者として新人教育や毎月の教育も分かりやすく指導実施しています!

〒503-0116 岐阜県安八郡安八町大森字中沼415番地1

電話番号 0584-71-6645

FAX番号 0584-71-6655

【関東物流事業部】

狭山営業所

営業所特長

埼玉県西部の狭山市に営業所があり、関越道や圏央道に10km圏内に位置しています。車両は4t冷凍/加温車4両、4t冷凍車1両、4t冷凍車6両合計11両配備しています。主たる業務はスーパーのセンター便や量販店様向けのセンター納品を行っています。
ドライバーも男女問わず、元気よく会話の絶えないアットホームな雰囲気です。

所長挨拶

初めまして。狭山営業所 所長の佐藤と申します。
当営業所は、従業員数21名、4t車11台で関東圏内の定温、冷蔵、冷凍の3温度帯の輸送を行っています。
新規業務も随時お声がけ頂いておりますので私達と共に頑張ってくれる方を大募集しております!

〒350-1304 埼玉県狭山市狭山台4丁目27番地2

電話番号 04-2968-5731

FAX番号 04-2968-5732

当営業所は圏央道 狭山日高インター 関越道 所沢インターの中間辺りに位置し、2016年4月に開設されました。4tパワーゲート付き冷蔵車にて、大手スーパー様の店舗配送や食品メーカー様のセンター納品を中心に365日24時間体制で稼働しております。
関東エリアの配送では、渋滞等による遅配が頻発します。私どもは、最新のGPS運行管理システムを有効利用し、よりタイムリーな運行情報をお届けできるよう努めています。
また、物流コストの最適化提案も積極的に取り組ませて頂いております。

足利営業所

営業所特長

配備している車両は4t冷凍/加温車2両、4t冷蔵車8両の合計10両を配備しています。営業所の特徴としては北関東~首都圏を中心としたスーパーのセンター便や食品メーカー様からコンビニセンター向けの配送、大手物流会社様からの量販店向けの配送等を行っています。
乗務員同士のコミュニケーションも良く、管理者と共に和気あいあいとした営業所です

所長挨拶

初めまして。所長の薗田と申します。
私達の足利営業所は、13名の従業員さん及び10台の
車両で頑張っています。これからもどんどん増員、
増車をし地域と共に大きくなって行きたいと考えて
います。社のマスコットであるしんぽ君を見かけた時は、何かしあわせが訪れるかも?しれません!

〒326-0338 栃木県足利市福居町2205番1
電話番号 0284-22-3585
FAX番号 0284-22-3586

© Copyright - シンポジューム